11月23日(土)、置賜総合文化センターにて『第9回ジュニアエコノミーカレッジ in 米沢』の修了式・表彰式・納税式を行いました。

ご来賓として、ご多忙の中、米沢市副市長の井戸 将悟様、米沢市教育長の大河原 真樹様にご臨席賜りました。また、保護者の皆様、米沢YEGメンバーにも多数ご出席いただき、盛大に執り行われました。

中嶋室長の開式の挨拶、植松会長からのご挨拶、井戸副市長、大河原教育長からもお言葉を頂戴したあと、修了証の授与式を行いました。

子どもたち一人ひとりに、植松会長から修了証が手渡され、受け取る子どもたちの表情からは、ジュニエコを修了した達成感や、充実感が見受けられました。

修了式に続き、前年度グランプリを受賞した(株)Mademoiselleの社長で、元・万世小学校の大戸郁実さんから、グランプリトロフィーの返還が行われました。大戸さんへは、米沢YEGより記念品として、お菓子のトロフィーを贈呈いたしました。

大戸さんからは、後輩たちへ向けた労いの言葉、そして昨年ジュニエコに参加して学んだこと、気付いたことを語っていただき、子どもたちも先輩の言葉に聴き入っていました。

グランプリトロフィー返還のあとの表彰式では、以下の通り、全8社に対してそれぞれの頑張りを称えた賞が贈られ、その受賞理由(各社、特に素晴らしかったところ)が発表されました。

トップスピード賞 株式会社HAPPY (愛宕小学校)

販売商品 こはくとうサイダー・ストラップ・ヘアピン・バレッタ等

受賞理由 完成度の高い商品構成により、販売実践において最も早く完売となったため。

 

トッププランニング賞 株式会社おかしな森(南原小学校)

販売商品 カラフルジュース・クリップ・ハーバリウム・シール

受賞理由 流行を捉えた商品の企画を立案し、販売実践で素晴らしい結果を 修めたため。

 

トップチームワーク賞 株式会社Girls Clover(上郷小学校)

販売商品 ミサンガ・ポケットティッシュケース 

受賞理由 ジュニエコを通し、社長を中心に優れたチームワークを発揮し

     販売実践で優秀な成績を修めたため。

 

トップビジネス賞 株式会社コットンキャンディ(万世小学校)

販売商品 ふしぎなじゅーちゅ・ルームバンドのブレスレット・リボンとお花のチャーム

受賞理由 毎週チームミーティングを開催し、品質の良い商品やサービスを

     考え、実践したこと等、ビジネスに対する高い感性を持っていたため。

 

トップキューティー賞 株式会社NAKAYOSI4(万世小学校)

販売商品 NAKAYOSIカステラ・ポンポンゴム・ネックレス

受賞理由 販売実践において、最もかわいいお店作りと、かわいい商品提供により、優秀な成績を修めたため。

 

トップドリーム賞 株式会社Star5(北部小学校)

販売商品 パンケーキノコ・スーパーボール救い

受賞理由 ジュニエコをとおし、最も夢のある楽しいプランを立て、それを実現し、優秀な成績を修めたため。

 

トップクリエイティブ賞 株式会社Clover(万世小学校)

販売商品 カラフルポップコーンブローチ・イヤリング

受賞理由 ジュニエコにおいて、最も独創的な想像力で企画を立て、販売実践で素晴らしい成績を修めたため。

 

トップセールス賞 株式会社HAC万世(万世小学校)

販売商品 ポップコーン・カラフルミサンガ

受賞理由 商品を計画通り販売し、完売することができたとともに、利益を上げることができたため。

 

各賞の発表が終わり、子どもたち、そして保護者の皆様も緊張の面持ちの中、いよいよグランプリの発表となりました。
第9回ジュニアエコノミーカレッジin米沢の栄えあるグランプリを受賞したのは・・・

株式会社 おかしな森 』!!!

(株)おかしな森の髙橋 向日葵社長へは、植松会長からグランプリトロフィーが手渡されました。

グランプリ受賞理由
全チームとも自分から考え、行動し、結果を残すということを実行していたが、
その中でも、特に秀でていたと評価されたため。

表彰式終了後、納税式を行いました。

納税式では、グランプリを受賞した(株)おかしな森の髙橋社長から、今回ジュニエコに参加した全8社の利益の10%(14,640円)を『税金』(寄付金)として、井戸副市長へ手渡されました。

また、今回は子どもたちが、この『税金』をどのように使ってもらいたいかを考え、その要望書も一緒に手渡されました。

井戸副市長からは、子どもたちから預かった『税金』を、米沢市のために大切に使っていただくお約束を頂きました。

納税式終了後、今年度のジュニエコを振り返る活動記録の上映が行われ、子どもたち、保護者の皆様、米沢YEGメンバー、それぞれが約半年間の活動の記録を感慨深い表情で見入っていました。

上映終了後、ジュニエコを終えて安堵の表情を浮かべる子どもたちに最後の試練が・・・!

急遽、一社ずつステージに登壇して、一人ひとりからジュニエコを振り返っての感想を発表してもらうことに・・・

初めは、急な出来事に戸惑い、緊張する様子も見受けられましたが、しだいにしっかりした口調で、保護者の皆様への感謝の言葉や、商売、お金を稼ぐことの難しさ、みんなで団結して取り組むことの大切さや楽しさを語ってくれました。中には、グランプリを逃した悔しさをにじませる子どもたちもいました。

自分たちの言葉で、しっかり受け答えをする子どもたちの様子や、表情を見て、また、子どもたちからの想いのこもった言葉を聴いて、ジュニエコを通じて、子どもたちがたくましく、一回り大きく成長したことを感じることができました。

 

最後に、今回参加してくださった子どもたち、最後の最後まで子どもたちを支えてくださった保護者の皆様、開催にあたりご協賛頂いた企業の皆様、そして、約半年間に渡ってご協力頂きました米沢YEGのメンバー一人ひとりに対して、心の底から感謝申し上げます。

また、次年度は記念すべき第10回目のジュニアエコノミーカレッジの開催が既に決まっております。今後とも皆様からの変わらぬご支援、そして、更なるご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。

 

                         超総務室 菱沼 徹也

 

ジュニエコ室・室長 中嶋 彬光より皆様へ

先日の表彰式にて今年のジュニエコが終了し、今、振り返ると子供たちとの思い出をたくさん作ることができた半年間でした。

ドリームセミナーの案内状を各社の代表の方のお家へ届けに行った時に、

「うちの子たち、すごくジュニエコ楽しみにしているんですよ~」

「以前お友達がジュニエコに出ていて、5年生になったら私も出たい!!と言ってたんです。」

など保護者の皆様からの嬉しい言葉を聞け、私の中で「頑張らないと!!」という気持ちがより一層強くなったのを思い出します。

 

○初顔合わせの期待と不安のドリームセミナー。

○一泊二日のワクワク・ドキドキなアクティブセミナー。

○練習の大事さを知った販売シミュレーション。

○一生懸命、大声を張り上げて商売をした販売実践。

○多くの気づきが生まれたまとめセミナー。

○そして、お別れの表彰式。

どのセミナーも、毎回毎回楽みながら、積極的にジュニエコに取り組んでくれる子供たちの姿がありました。

「なかじ~」とあだ名をつけて、親しげに呼んでくれる子どもたちがいたり、

最近学校で流行っていることや、遊びを教えてくれ、一緒に遊んだり、

セミナーで分からなかったことを、私のところに聞きに来てくれたり。

ジュニエコに携わったからこその、たくさんの繋がりや関わりが生まれ、私自身も楽しくジュニエコができました。表彰式では子供たちから「楽しかった」「また来年も出る!」と言ってもらえたのはとても嬉しかったです。

その反面、私はまだまだ未熟な部分ばかりで、思うようにジュニエコを運営できずに悩んだことが多かった半年間でもありました。が、その度に多くの米沢YEGメンバーの皆さんにアドバイスやご協力をいただき、無事に終えることができたのには、感謝の思いしかありません。

そして、保護者の皆様におかれましても、お子様たちの送迎、各種セミナーへのご参加、仕入れのお手伝いなどなど、多くの面でご協力をいただきました。この半年間、本当にありがとうございました。

次回は、記念すべき第10回目のジュニエコです。より多くの子供たちに、他では味わうことのできない、この素晴らしい経験をしてもらい、ジュニエコ同窓生が増えることを期待しております。

来年も米沢YEGのジュニエコを、どうぞよろしくお願いいたします。


ジュニエコ室・委員長 黒田 真由美より皆様へ

ジュニエコって何よー??

って、ところから始まった私のジュニエコ。訳も分からずジュニエコサミットin島田。完全なるアウェイ感。とてつもなく熱いみなさんに圧倒され。終わってみてもイマイチ理解出来てない私。

本格的に子供たちと接し始め、自分の理解力の無さに情けなくなって泣きたくなったり、逃げ出したくなったり。その度にジュニエコ室のみんなが助けてくれたし励ましてくれました。お陰で最後までやりきる事が出来ました。

販売実践の後の子供たちの、やり切った達成感からの疲労困憊の顔、いい顔してたなー。

表彰式では、子供たち、保護者の方々から沢山声をかけて頂きました。泣きながらお話下さった方も。終わってみると子供たちに会えないのが寂しい。本当にいい子たちで楽しかったなぁ。

ジュニエコ室のみんなも、いい方々でもうすぐバラバラになってしまうのが、とても寂しいです。

初のジュニエコで初委員長!!!いい経験をさせて頂きました。本当にありがとうございました。